■分析管理

案件承認画面

・案件承認を連続して処理する機能を追加しました。

 

連続案件承認モードを追加

 

「連続案件承認ON」にすると、一覧の順に案件承認画面が連続して表示され、画面の開閉操作が不要になります。

 

案件野帳の利用も可能です。

 

 


LIMS注文画面

・外部コードをアプリ上から入力可能としました。

 

・入力には従業員マスタの権限設定が必要

です。

・注文書取込にて注文外部コードと試料外

部コードの取込タグを追加しました。

・外部コードによる検索を識別子込みで

の検索に変更しました。

 

 


帳票準備画面

・帳票準備の仕様変更および機能を追加しました。

 

【注文コピー制御の強化】

 帳票準備に「注文コピー許可」フラグを追加しました。再発行などで追加された帳票準備が、誤って次回の注文にコピーされてしまうのを防ぎます。

 

【帳票準備系列(シリーズ)の追加】

 帳票準備に「シリーズ」項目(デフォルト値:1)を追加し、帳票グループの管理を強化しました。

 

【再発行コピーボタンの追加と仕様変更】

 「選択中コピー」ボタンを廃止し、「再発行コピー」ボタンを新設しました。

 ・新規追加時:注文コピー対象フラグはON、シリーズは現在の値に+1された値を自動設定。

 ・再発行コピー時:選択中の内容を複製し、注文コピー対象フラグはOFF、シリーズも引き継ぎます。見出しは「○回目」のようにシリーズ内でカウントします。

 

【データ保存時の警告表示】

 異なるシリーズに、同一の帳票出力フォームが存在する場合、警告を表示します。

 

 

【再発行時のカウント設定】

 再発行時に表示する文字をデフォルト自社設定で指定できるようになりました。また、報告書出力用のタグも追加しています。

{再発行カウント}

{帳票準備備考}

 


案件野帳画面

・案件野帳画面から分析野帳を開く機能を追加しました。

 

 

 


シーケンチャー画面

・スプリットラベル読込時の分析項目引用の仕様を変更しました。

「分析項目達」などのタグでデータ引用する際、スプリットIDに対応する分析項目のみに絞り込んで引用するように

仕様を変更しました。これにより、1つのシーケンチャー内で複数のスプリットタイプを扱う場合にも正確な分析項目

の引用が可能になります。

 

対象タグ:

・分析項目達

・分析方法達

・分析呼称達

・分析項目ID達

・項目外部コード達

・項目共通コード

その他(システム修正、仕様変更)

・採取日と同様に注文コピー時に採取終了日と採取終了時刻を初期化するように変更しました。

・注文コピー時に個別設定ONの場合は、その個別設定をコピーするように仕様変更しました。

ただし、まとめ報告書は対象外となります。また、コピー元は「中止」だった分析項目は「報告書出力なし」でコピーされます。

・分析項目設定画面の下段の個別設定をコピー(上下コピー)する際、間にマスタ列やロック列がある場合でも、

それらをスキップして連続コピーできるように仕様を変更しました。

・分析項目設定画面の項目名絞り込み時の検索仕様を改善しました。

項目名絞り込みで入力した文字が一致するもののうち、「小分類内同一分析項目設定」で優先順位が最も高い項目

(複数順位がある場合でも)を表示するように改善しました。従来は優先順位1位のみが検索対象となっており、

絞り込みが機能しない場合がありました。

・分析項目設定画面にて、法令適用時に法令マスタとの不一致を正しく識別できない不具合を修正しました。