■マスタ管理

共通設定関連

・チェック機能の名称を変更しました。

 

計算エラーチェックから、カスタム計算チェックに変更しました。


・カスタム計算チェックにメモ数を引用するタグを追加しました。

 

受注メモおよびLIMS備考メモの登録数を取得するタグを追加しました。


永久格納タイプ

・永久バーコードのリンク解除のイベントを追加しました。

 

試料内のすべての分析項目が項目承認されていれば、リンクを解除するイベントを追加しました。

 

もし、項目承認未実施の項目があれば、リンク解除の実行を選択する画面が起動します。


定型文関連

・メモに定型文機能を追加しました。

 

 


デフォルト自社設定

・各種拡張項目の追加・UI改善・関連機能を追加しました。

 

 【チェックボックス型を追加】

・「取引先」「受注」「受注詳細」にそれぞれチェックボックス型項目を10個ずつ追加しました。

 「送付先情報あり」「野帳提出あり」「調査報告書あり」「バージョン更新あり」などを想定。

 

【拡張項目の画面レイアウト変更】

・拡張日付や拡張数値の入力欄の配置を、従来の横並びから縦方向(下方向)に変更し、視認性と入力性を向上させました。

 

【各種関連機能の追加】

注文書取込:取込対象に追加

一覧表示:取引先一覧、受注一覧列表示

以下にも補助タグとして追加

- カスタム計算チェック

- 定型文メール(補助タグ)

- 見積書フォーマット(補助タグ)


機能間引用設定

・受注登録およびLIMS注文登録のデータ連携強化機能を追加しました。

 

【拡張受注・拡張詳細の連携機能】

・受注登録時およびLIMS注文登録時(小分類選択後)に拡張取引先/拡張受注/拡張詳細のデータが自動反映可能になりました。

※自社マスタ・小分類マスタよりも優先して適用

 

主な適用対象

(受注からLIMSへ連携する拡張情報)

 - 報告書・速報部数(数値型)

 - 報告書・速報送付方法メモ(テキスト型)

 - 報告書・速報フォーマット(テキスト型、名称一致)

 - 野帳提出有(チェックボックス型)

 - 調査報告書有(チェックボックス型)

 


分析分類マスタ

・小分類ごとのサンプルラベルデフォルト設定機能を追加しました。

 

・小分類ごとに、ラベル様式・ラベル数

(試料/容器・地点)を自動切換

・切換えパターンは2通り

 ①ラベル様式のみ切換え

 ②ラベル様式+ラベル数を含めて切換え

・この機能を利用する場合、すべての小分

類に設定が必要です。

(※一部のみ設定がある状態では「前回のラベル設定を記録」機能は無効になります)

 


注文書取込マスタ

・受注明細の注文書取込機能を拡張しました。

 

単価・原価・仕切価格・仕入先(取引先外部コード)の取込に対応しました。

 

【処理仕様】

① 仕入先外部コードがマスタ登録済かつ注文書に記載あり

・該当商品の仕入先原価が未設定

 → 商品は取り込まず、エラー表示

・仕入先原価が設定済

 → マスタ値で上書きし商品追加

② 仕入先外部コードがマスタ未設定

→ 商品マスタ値で商品追加

③ 仕入先外部コードがマスタ登録済だが、注文書に外部コードが未入力

→ 商品マスタの内容で商品追加

(②と同様)

④ 単価・原価・仕切価格を取込設定している場合

→ 上記①~③の処理後、それぞれの値で上書き


その他(システム修正、仕様変更)

 ・シーケンチャーのデフォルト読込設定を「出力列」関係なく設定できるように修正しました。

・拡張情報マスタの表示列名に「/」(スラッシュ)を利用可能に変更しました。